2016年秋の暮らし<エクセル付>

     
↑アンケートレポート(PDF)

↑アンケート設問(エクセル)

↑アンケート回答(エクセル)

↑自由回答(エクセル)

くらしく登録モニターの皆さんに、2016年秋のくらし全般についてお聞きしました。

第234回アンケート 秋の暮らし

アンケート実施期間 2016年9月14日~10月15日
モニター総数 270名(男性63名 女性207名)
調査方法   全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート

  

■アンケート項目
今回のアンケートは秋のくらし全般についてお聞きしました。
このアンケートでは大まかですが、全体回答者から北海道内(123名)、
北海道以外(134名)と分けて集計をしています。
北海道とそれ以外の地域の暮らしの違いが少しですが見えます。

※PDFデータのみの無料サンプルはこちらにあります。

■パッケージ内容
●調査レポート(PDFデータ)
●調査データ(エクセルデータ)集計前の設問/回答データ
●データは.lzhに圧縮されています。開けない場合、ご連絡いただければ個別ファイルをお送りします。
※複数回答の回答データは、「:」区切りで1セルに含まれています。
調査データには、個人を特定できる情報はすべて削除しております。
属性データとして、性別、住地域、年代、としています。

■アンケートまとめ
●秋のイメージ、食欲の秋(76%) 秋の行楽・レジャー(42%) 読書の秋(32%)
●秋にしたいこと、秋の味覚を楽しむ(81%) 旅行・秋のファッション(28%) 規則正しい食生活(21%)
●秋の味覚は、サンマ(75%) 栗(54%) 秋の果物・ぶどう(46%) 柿(42%)
●秋のイベントといえば、北海道「紅葉狩り」「収穫祭」、北海道以外「運動会」「紅葉狩り」
●秋の準備すること、北海道「防寒衣料と冬の準備」、北海道以外「秋のファッションと暖房用品」
●北海道では、運動会は春のイベント、道外では秋のイベント。
 北海道内では、秋は冬の準備をする時期としての意識が北海道以外より高い。

■質問内容

①秋の生活といえばイメージするものは?(複数選択)
②秋にしたいと考えていることは?(複数選択)
③月のなかで、秋だと思う、秋らしいと感じる時期(複数選択)
④秋に味わいたいと思う食材(複数選択)
⑤秋の味覚で食べてみたいもの、食べたいメニュー(自由記述)
⑥秋のイベントと言えば何をイメージしますか?(複数選択)
⑦秋になって購入するもの、準備することはなんですか?(複数選択)
⑧今年の秋やりたい事、今まで秋にして思い出に残っている事(自由記述)

 

ダウンロード販売 価格:1,000円(税別)      

   

 

※このアンケートを使って販促企画を立てるのにとても便利な「北海道の販促カレンダー」