2016食品と日用品の購入<エクセル付>

        ↑アンケートレポート(PDF)

↑アンケート設問(エクセル)

↑アンケート回答(エクセル)

 

くらしく登録モニターの皆さんに、普段の生活に欠かせない商品である「食品と日用品」についてお聞きしました。

第227回アンケート 業態別「食品と日用品」の購入意向

アンケート実施期間 2016年6月11日~6月30日
モニター総数 288名(男性63名 女性225名)
調査方法   全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート

  

■アンケート項目
登録モニターの皆さんに、普段の生活に欠かせない商品である「食品と日用品」についてお聞きしました。
このアンケートお聞きした商品の分類について、アンケート実施時点で説明した商品の分類と、商品例です。

①食品1(生鮮食品、日配品、缶詰・練り製品などの加工食品、調味料など)
②食品2(食品2(菓子類、インスタント食品・インスタントラーメン、レトルト食品など)
③食品3(食品3(お弁当、お惣菜、調理パンなど調理済食品)
④生活消耗品(トイレットペーパー、洗剤、電球類、シャンプー・リンス他)
⑤日用雑貨(お皿、カップなどのテーブルウエア、包丁、鍋など調理器具、雑巾・コロコロブラシ、たわしなどのお掃除用品他)
⑥衣料品(肌着、靴下、)~ファッションではなく実用衣料

 

※PDFデータのみの無料サンプルはこちらにあります。

■パッケージ内容

●調査レポート(PDFデータ)
●調査データ(エクセルデータ)集計前の設問/回答データ
●データは.lzhに圧縮されています。開けない場合、ご連絡いただければ個別ファイルをお送りします。
※複数回答の回答データは、「:」区切りで1セルに含まれています。
調査データには、個人を特定できる情報はすべて削除しております。
属性データとして、性別、住地域、年代、としています。

■アンケートまとめ
●食品・日用品の購入先は、食品スーパー82% 総合スーパー58% ディスカウント・ドラッグが48%
●百貨店利用は買い物が必要な時に行く24% 食品、スイーツ、惣菜。指名買い
●総合スーパーは週に2~3回27%・週に1回27% 食品や日用品を購入
●食品スーパーは週に2~3回39% 生鮮日配などの食品や、毎日利用するもの購入。
●ディスカウント・ドラッグは月に1~2回41% ドラッグストアで日用品や食品を安く購入する
●コンビニエンスストアは週に1回26%・月に1~2回32%たばこ購入、プチ贅沢スイーツなど
●個人商店・専門店は利用しないが37% 指名店舗でお気に入りの商品を購入
●88%が、食品・日用品購入店で、会員カード、ポイントカードでのポイント利用をしたことがある

■質問内容
①「食品や日用品」購入で、利用しているお店のタイプ(複数選択)
②百貨店の利用頻度(単一選択)
③百貨店で購入する食品・日用品(複数選択)
④総合スーパーマーケットの利用頻度(単一選択)
⑤総合スーパーマーケットで購入する食品・日用品(複数選択)
⑥食品スーパーマーケットの利用頻度(単一選択)
⑦食品スーパーマーケットで購入する食品・日用品(複数選択)
⑧ディスカウント・ドラッグストアの利用頻度(単一選択)
⑨ディスカウント・ドラッグストアで購入する食品・日用品(複数選択)
⑩コンビニエンスストアの利用頻度(単一選択)
⑪コンビニエンスストアで購入する食品・日用品(複数選択)
⑫個人商店・専門店の利用頻度(単一選択)
⑬個人商店・専門店で購入する食品・日用品(複数選択)
⑭「食品や日用品」購入で店舗で利用するサービス(複数選択)

 

ダウンロード販売 価格:1,000円(税別)      

   

 

※このアンケートを使って販促企画を立てるのにとても便利な「北海道の販促カレンダー」