2015年春のお祝いギフト<エクセル付>
くらしく登録モニターの皆さんに、2015年の春のギフトに関してのアンケートをお願いしました。
2015年春のお祝いギフトアンケートレポート(199回)<エクセルdata付>
アンケート実施期間 2015年3月19日~4月20日
モニター総数 298名(男性64名 女性234名)
調査方法 全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート
今回のアンケートでいう「春のギフト」は、
3月から4月の時期に贈られるいくつかのお祝いギフトの総称としてお聞きしています。
春のギフトの目的として多く利用される「お祝い」は、
合格・卒業・入園・入学・就職・引越し・新生活、などと、これらのお祝いの返礼も含まれます。
<パッケージ内容>
■調査レポート(PDFデータ)
■調査データ(エクセルデータ)集計前の設問/回答データ
■データは.lzhに圧縮されています。開けない場合、ご連絡いただければ個別ファイルをお送りします。
※複数回答の回答データは、「:」区切りで1セルに含まれています。
調査データには、個人を特定できる情報はすべて削除しております。
属性データとして、性別、住地域、年代、既婚/未婚 としています。
■アンケートまとめ
●今年、春のギフトを贈る(25%) 今まで春のギフトを贈ったことがある(52%)、受け取ったことがある(59%)
●春のギフトを贈る相手、親せき(32%)、親、兄弟等の家族(32%)、同居している家族(23%)
●春のギフトで贈るのは「入園入学祝い(42%)」「卒業祝い(22%)」「就職・転職/出産祝い(18%)
●春のギフトで贈るのは、商品券・現金(37%)、食品・飲料(27%)、スイーツ(21%)
●春のギフト選ぶ基準「受け取る方がうれしい商品(67%)」「商品券・ギフト券等、使い方がえらべる物(15%)」
●春のギフト購入先は、百貨店(40%)、量販店(スーパー)(28%)、インターネットサイト(19%)
●春のギフトの1個(1か所)当たりのギフトの価格は、2000円~6000円未満が44%
■質問内容
①今年、春のギフトを贈りましたか?<単一選択>
②今までに、春のギフトを贈ったことがありますか?<単一選択>
③今までに、春のギフトを受け取ったことがありますか?<単一選択>
④春のギフトをどのような関係の方に贈りましたか?<複数選択>
⑤どのような目的のギフトを贈りましたか?<複数選択>
⑥春のギフトを贈るとしたら何を贈りますか?<複数選択+自由回答>
⑦春のギフト商品、何を基準に選びますか?<複数選択>
⑧春のギフトを贈るとしたらどこで購入しますか?<複数選択>
⑨1個あたりの価格はどれくらいのだとおもいますか?<単一選択>
⑩春のギフトで思い出に残っている品や、思い出。<記述式自由回答>
ダウンロード販売 価格:2,500円(税別)