2014食品と日用品の購入<エクセル付>

  166commodity-foods-1 166commodity-foods-2 166commodity-foods-3 166commodity-foods-4

2014年業態別「食品と日用品」の購入意向(175回)<設問/集計前エクセルデータ>

今回のアンケートは「食品と日用品」についてお聞きします。 このアンケートで云う「日用品」とは、 普段の生活で、日常利用する生活用品で、・生活消耗品(トイレットペーパー、洗剤、電球類、シャンプー・リンス他) ・日用雑貨(お皿、カップなどのテーブルウエア、包丁、鍋など調理器具、雑巾・コロコロブラシ・たわしなどのお掃除用品他) ・今回のアンケートでは、肌着、靴下なども含めています。

パッケージ内容
■調査レポート(PDFデータ)
■調査データ(エクセルデータ)集計前の設問/回答データ
■データは.lzhに圧縮されています。開けない場合、ご連絡いただければ個別ファイルをお送りします。
※複数回答の回答データは、「:」区切りで1セルに含まれています。
調査データには、個人を特定できる情報はすべて削除しております。
属性データとして、性別、年代、既婚/未婚 としています。
※このアンケートの属性情報には地域が含まれていません。取得人数が少ないため、分析にはあまり利用できないため取得しておりません。(イメージとしては北海道在住6割、首都圏(関東圏・大阪圏)3割、その他1割とお考えください。)
ダウンロード販売 価格:3000円(税別)

※PDFのみのサンプルはこちらにあります。

パッケージ内容
■調査レポート(PDFデータ)
■調査データ(エクセルデータ)集計前の設問/回答データ
■データは.lzhに圧縮されています。開けない場合、ご連絡いただければ個別ファイルをお送りします。
※複数回答の回答データは、「:」区切りで1セルに含まれています。
調査データには、個人を特定できる情報はすべて削除しております。
属性データとして、性別、出身地域、年代、既婚/未婚 としています。

<アンケートまとめ>
●食品・日用品の購入先は、食品スーパー76% 総合スーパー64% ディスカウント・ドラッグが46%
●百貨店利用は月に1~2回26% お弁当・惣菜。ちょっと高いけどいいものを指名買い
●総合スーパーは週に1回29% 生活用品全般が揃う PB商品購入
●食品スーパーは週に2~3回38% 生鮮日配購入目的 価格が安い、産地や鮮度の安心感がある
●ディスカウント・ドラッグは月に1~2回42% ドラッグストアで日用品や低価格食品を購入する
●コンビニエンスストアは月に1~2回32%(※質問10)たばこ、酒、スイーツ 目的買いではない利用
●個人商店・専門店は利用しないが49% よく知らないから行く機会が無い、知っている人は上手く利用

■質問内容
①「食品や日用品」購入で、 利用しているお店のタイプ
②百貨店の利用頻度
③百貨店で購入する食品・日用品
④総合スーパーマーケットの利用頻度
⑤総合スーパーマーケットで購入する食品・日用品
⑥食品スーパーマーケットの利用頻度
⑦食品スーパーマーケットで購入する食品・日用品
⑧ディスカウント・ドラッグストアの利用頻度
⑨ディスカウント・ドラッグストアで購入する食品・日用品
⑩コンビニエンスストアの利用頻度
⑪コンビニエンスストアで購入する食品・日用品
⑫個人商店・専門店の利用頻度
⑬個人商店・専門店で購入する食品・日用品