2017年7月北海道販促カレンダー有料版
下のサムネイルをクリックすると閲覧可能です。
- 暦・記念日
- 販促の流れ
- チラシタイトル食品
- チラシタイトル食品
- チラシタイトル衣料
- チラシタイトル住関連
- チラシタイトルイベント
- 販促テーマ
- 生活アンケート
- テーマ別商品構成
- 家計情報
●PDFデータ(A3サイズ仕様/15page/1.2Mb) 価格 1,500円(税別)
■2017年7月販促カレンダー概要
夏のバーゲン・セールが本格化。中旬から夏休みと夏の行楽レジャー拡大。クリアランスSALEへ。
<全体として>
・h28年消費支出は年間11位と低くなる。食費3位以外は全体的に低位となる。
・家事用品・住居費は11位、被服及び履物・教養娯楽費は9位。
・下旬から夏休みが始まる。中旬以降、各地域で夏のイベントが多く開催される時期。
<販促の流れ>
・6月下旬から夏物商品のバーゲンが継続。中旬以降、クリアランスセールへ移行する。
・中旬から夏休み訴求。行楽・アウトドアの訴求と合わせて、帰省準備・お盆お迎え準備訴求。
・家電家具訴求は「涼生活・節電・省エネ」が主なテーマとなる。
・8月の上旬で夏の訴求は終了。8月中旬から秋の訴求が始まる。
<食品>
・夏の涼味、スタミナメニューを中心に、カレーライス、中華メニュー訴求。
・中旬から夏休み朝食フェア・簡単昼食メニューなど、家庭の食サポート提案。
・後半は土用の丑&牛メニュー、お盆お迎え準備訴求。
<衣料>
・夏物ファッションの訴求が中心(サンダル、クールビズ)。
・ジメジメや梅雨などの湿気対策で、機能性下着訴求・中旬から夏物衣料のクリアランス、秋色衣料訴求が始まる。
・夏の行楽アイテム訴求(海・プール、アウトドア・スポーツ)、UV対策、日差し対策。
<住関>
・夏のくらし、行楽訴求がテーマの中心になる。
・HCでは、アウトドア、涼生活、夏の園芸。家電では、省エネ節電家電、、夏休み行楽レジャー関連。
・お盆の帰省準備・来客準備と合わせて、新作ランドセルの訴求が始まる。
<ギフト>
・夏ギフトの早期割引は中旬で終了、一部7/末まで。帰省ギフト、手土産ギフトが始まる。
・土用の丑うなぎ訴求。中旬からお盆オードブルの予約開始。
<セール>
・中旬以降に、夏のバーゲン・クリアランスが開始。8月に売りつくし・処分セールへ。
■2017年7月カレンダー概要
①2017年7月の販促の流れ
②2017年7月の暦・記念日
■2017年7月販促カレンダー
①2017年7月の気候
②2017年7月北海道の主な行事・祭事・イベント
③2017年7月販促テーマ
■昨年当月のチラシテーマタイトル
①2016年7月食品チラシタイトル
②2016年7月衣料チラシタイトル
③2016年7月住関チラシタイトル
④2016年7月イベント・セールチラシタイトル
■2017年7月度販促テーマリスト
チラシ・販促テーマと対象商品リスト
■くらしく生活アンケート
①2016年夏のギフト(第230回)
②2016年チラシの利用について(第224回)
■7月のテーマ別商品分類
①「お盆」販促テーマ商品分類
②「夏休み」販促テーマ商品分類
■7月の家計消費
平成26年/平成28年家計支出比較
■データ形式 PDFデータ A3サイズ相当15PAGE 1.2M
会員登録で毎月カレンダーがダウンロードできる札幌圏チラシデータべ―ス
札幌圏チラシアーカイブ(9000枚以上のチラシデータが無料で閲覧できるチラシデータベース専用サイト)