2017年1月北海道販促カレンダー有料版
下のサムネイルをクリックすると閲覧可能です。
- 暦・記念日
- 気候、歳時情報
- 1月の販促の流れ
- チラシタイトル食品
- チラシタイトル衣料
- チラシタイトル住間
- チラシタイトルギフト・セール
- 販促テーマリスト
- 販促テーマリスト
- カテゴリ別テーマ
- カテゴリ別テーマ
●PDFデータ(A3サイズ仕様/15page/1.11Mb) 価格 1,500円(税別)
■2017年1月北海道の販売促進カレンダー
●2017年1月の販促テーマ
初売りの後、クリアランスセールと冬物処分が始まる。中旬から春の暮らし訴求と決算セールへ。
●2017年1月カレンダー概要
①2017年1月の暦・記念日
●2017年1月販促カレンダー
①2017年1月の気候
②2017年1月北海道の主な行事・祭事・イベント
③2017年1月販促テーマ
●昨年当月のチラシテーマタイトル
①2016年1月食品チラシタイトル
②2016年1月衣料チラシタイトル
③2016年1月住関チラシタイトル
④2016年1月イベント・セールチラシタイトル
●2017年1月度販促テーマリスト
チラシ・販促テーマと対象商品
●くらしく生活アンケート
①2016年賀状(第217回)
①2016節分(第218回)
●1月のテーマ別商品分類
①「がんばれ受験生」販促テーマ商品分類
②「節分」販促テーマ商品分類
③「風邪・ウイルス対策」販促テーマ商品分類
●1月の家計消費 平成26年-平成27年家計支出比較
<全体として>
・今年の年末年始は最高で6連休と比較的短い正月休みとなる。
・消費支出は年間1位の12月の後、6位と低くなる。水道光熱費(1位)、家事家具用品(2位)以外は中位。
・地域の冬期イベントは1月下旬から2月にかけて実施される。
・初売り期間を過ぎると、各社クリアランスセールへ突入。1月下旬に冬物処分へ移行する。
・1/9以降、春物訴求が活発化する。衣料では春色冬衣料。本格的な春物訴求は大寒を過ぎてから。
・成人式、節分、バレンタインなど販促テーマの展開。1月中旬から新生活準備の訴求が始まる。
<食品>
・3が日は三日とろろ、年明けうどん、七草がゆ訴求。体に優しいメニュー
・簡単メニュー、時短メニュー訴求。ホットメニューは、大寒、風邪予防などのテーマ訴求。
・成人お祝いメニュー、節分パーティーメニューの訴求。新学期に合わせてお弁当訴求。
<衣料品>
・初売り終了からクリアランスセール本格開始。下旬から冬物処分セールが開始される。
・冬物衣料が中心。春色衣料、春の新作訴求開始。大寒まで防寒衣料中心、以後は春物衣料拡大。
・入園入学、卒業、入社などセレモニーに合わせて、スーツ、和装、礼服、ジュエリーの訴求拡大。
<住関>
・正月明けからクリアランスセール開始。・ギフト解体セール、福袋解体セール実施。
・クリアランスセール→冬物処分の後、2月から決算セールが始まり、春の暮らし訴求へ移行する。
・1月中旬から新生活訴求が始まる。バレンタイン、愛妻の日(1/31)で調理家電訴求。
<ギフト>
・福袋、セット販売の訴求。予約・ギフトでは、恵方巻、ひな人形、
バレンタインギフトなどが始まる。
<セール>・(初旬)初売り、(中旬)クリアランス、(下旬)冬物処分、決算
<販促テーマの流れ>
・初売り、新春は1月第一週まで。福袋は中身がわかるものが基本。その後、クリアランスセールが本格化。
・食品はホットメニュー。成人お祝いメニュー、受験生対策では健康管理メニューといわれメニュー
・新学期、入園入学、新生活等、春の生活テーマが1月下旬以降増える。
■データ形式 PDFデータ A3サイズ相当16PAGE 1.12M
会員登録で毎月カレンダーがダウンロードできる札幌圏チラシデータべ―ス
札幌圏チラシアーカイブ(7000枚以上のチラシデータが無料で閲覧できるチラシデータベース専用サイト)