2016年10月北海道販促カレンダー有料版
下のサムネイルをクリックすると閲覧可能です。
- 暦・記念日
- 気候、歳時情報
- 販促の流れ
- チラシタイトル食品
- チラシタイトル衣料
- チラシタイトル住関
- チラシタイトルギフト
- 販促テーマリスト
- 生活アンケート
- カテゴリ別テーマ
- 家計支出
●PDFデータ(A3サイズ仕様/15page/1Mb) 価格 1,500円(税別)
■2016年10月北海道の販売促進カレンダー
●2016年10月の販促テーマ
秋の収穫祭と創業祭シーズン。冬の暮らし準備、年末準備が始まる。
●2016年10月カレンダー概要
①2016年10月の暦・記念日
●2016年10月販促カレンダー
①2016年10月の気候
②2016年10月北海道の主な行事・祭事・イベント
③2016年10月販促テーマ
●昨年当月のチラシテーマタイトル
①2015年10月食品チラシタイトル
②2015年10月衣料チラシタイトル
③2015年10月住関チラシタイトル
④2015年10月イベント・セールチラシタイトル
●2016年10月度販促テーマリスト
チラシ・販促テーマと対象商品
●くらしく生活アンケート
①2015年ハロウィン(第212回)
②2015年七五三(第213回)
●10月のテーマ別商品分類
①「ハロウィン」販促テーマ商品分類
②「ボジョレー・ヌーボー」販促テーマ商品分類
●10月の家計消費 平成26年-平成27年家計支出比較
<全体として>
・家計支出は年間を通して中位の7位。今後年末に向かって支出が増えていく。
・食品は年間5位、衣料、住間、教養娯楽が5位~9位と年間を通して中位。
・教育費5位、保険医療が4位。水道光熱費は年末に向かって上昇を続ける。
・各自治体で収穫祭、秋の味覚関連のイベントが行われる。
・各量販店、創業祭、決算セール時期、11月中旬まで。
<食品>
・秋の味覚を中心として、ホットメニュー・鍋訴求が行われる。
・孫の日ごちそうメニュー、ハロウィンパーティーメニューなどの訴求。
・収穫祭、創業祭に合わせて道産品・地方物産展も頻繁に行われる。
・食の記念日訴求が多い。
<衣料品>
・創業祭などのセール・バーゲンが中心の訴求になる。
・中旬以降、冬物衣料、防寒衣料の訴求が活発化する。秋物バーゲンが始まる。
・下旬から秋物バーゲン・処分と冬物衣料訴求が中心になる。
<住関>
・冬の暮らしに向けて、暖房用品、冬囲い、冬タイヤ、除雪機予約訴求が積極的になる。
・秋の行楽・レジャー用品訴求。孫の日、七五三に向けて子ども衣料、ランドセルや学習机の訴求。
・下旬から準備、HCではクリスマス売り場の開設。
・ウインタースポーツ訴求開始。
<ギフト>
・年末に向けてのギフトやいろいろな予約が始まる。
・秋の味覚、ボジョレーヌーボー、おせち料理・オードブル、クリスマスケーキ、パーティーメニューなど。
・11月初旬から冬のギフト開始。
<販促テーマの流れ>
・10月は年末まで続く主要の販促テーマが現れる重要な月。
・9月末から続く創業祭・半期決算感謝祭が終わると、商品構成は冬物に切り替わり、
11月中旬以降ウインターバーゲンに突入していく。
・おせち・年賀状など年末訴求、クリスマス訴求が始まる。
■データ形式 PDFデータ A3サイズ相当15PAGE 1.1M
会員登録で毎月カレンダーがダウンロードできる札幌圏チラシデータべ―ス
札幌圏チラシアーカイブ(7000枚以上のチラシデータが無料で閲覧できるチラシデータベース専用サイト)