2017年チラシの利用状況(248回)

[ダウンロードが見つかりません]

 

第248回アンケート チラシの利用状況

アンケート実施期間 2017年4月13日~5月26日
モニター総数 254名(男性57名 女性197名)
調査方法   全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート 

  /

 

■アンケート項目
登録モニターの皆さんに、普段の生活のチラシ利用に関してのアンケートを行いました。このアンケートで云う「チラシ」とは、小売店や消費者向けサービス会社が、作成し配布する広告物で、
・新聞に折り込まれて配達されたり、郵便ポストに直接投函される広告物・路上で配布員が通行者に渡している広告物
・店舗に設置されていたり、店内で店舗スタッフから直接手渡しされる広告物・複数ページに綴じられた冊子状ではなく、1枚の紙の片面や両面に印刷されているもの
・お店のインターネットサイトで、画像データで表示されるものも含みます(ネットチラシ)上記を指してこのアンケートの「チラシ」とさせていただきます。
※政治、宗教活動や市民活動などで配布される広告物は対象外とします。

■アンケートまとめ
●チラシの内容を見ていると答えた方は全体の87%
●普段、内容を見ているチラシは「新聞折り込みチラシ」71%、「インターネットチラシ」45%
●チラシを見て実際に商品を購入したことがある方は全体の87%
●チラシを見て実際に購入した商品は「食品」85%、「日用雑貨」54%、 「衣料品・靴」42%
●普段内容を見ているチラシは「量販店・スーパー」84%、「ホームセンター・インテリア・雑貨」47%
●チラシでいつも目を通す情報は「セール情報」「値引き・割引」「新商品情報」
●商品購入の「きっかけ」になっているのは、「チラシ」63%、「テレビ・CM」60%、「インターネット」40%

■質問内容
1・普段の生活で「チラシ」の内容を見ていますか?(単一選択)
2・内容を見ている「チラシ」はどれですか?(複数選択)
3・チラシを見て、実際に購入したことがありますか? (単一選択)
4・チラシを見て、実際に購入した商品は?(複数選択)
5・普段、内容を見ているチラシのお店のタイプ(複数選択)
6・チラシの内容で、いつも目を通す情報や、気になる情報は?(複数選択)
7・モノを買ったり、サービスを利用する際に、「きっかけ」になっている広告や情報は?(複数選択)
9・新聞購読状況(単一選択)
8・最近購入した商品と、きっかけになった広告や情報(自由記述)

 

■容量/形式 PDFデータ/364kb-6page/画像をクリックすると開きます。    

 

このアンケートのエクセル個票データは、こちらから利用可能です。
※モニター個人情報は含まれておりません。