2017年 節分と恵方巻(242回)

[ダウンロードが見つかりません]

 

第242回アンケート 節分・恵方巻アンケート

アンケート実施期間 2017年1月10日~2月20日
モニター総数 254名(男性58名 女性196名)
調査方法   全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート 

 

 

アンケートまとめ
●今年、節分を行う(66%)
●3年以内に「恵方巻を購入したことがある:64%」、購入先は「食品スーパー:54%」
●3年以内で、「節分スイーツを購入したことがある:26%」。約1/4が購入。
●節分で行う事は、1位は「恵方巻を食べる:61%」、2位「豆を食べる:52%」「豆をまく:52%」
●節分の為に購入する食品、1位「恵方巻:50%」、2位「豆まき用豆:48%」。寿司材料は19%で3位。
●節分の豆まきは1位「殻つき落花生:48%」、2位「福豆:44%」、「小袋に入ったお菓子:14%」
●恵方巻は、豆まきとならんで節分には欠かせないメニューやイベントとして意識されている。

■アンケート項目
今回のアンケートは節分についてお聞きしました。
節分の実施、恵方巻の購入状況、節分をどのように行うかをお聞きしています。

■質問内容
1・今年の節分は行いますか?(単一選択)
2・直近3年間で恵方巻を購入したことはありますか?(単一選択)
3・恵方巻を購入した店舗は?(複数選択)
4・直近3年間で節分スイーツを購入したことがありますか?(単一選択)
5・節分スイーツの購入した店舗は?(複数選択)
6・節分の日にすることは?(複数選択)
7・節分のために購入する食品は?(複数選択)
8・節分の準備で利用する店舗は?(複数選択)
9・節分にどんな豆をまいていますか?(複数選択)
10・節分の思い出(自由回答)

 

 

 

■容量/形式 PDFデータ/268kb-6page/画像をクリックすると開きます。

 

 

このアンケートのエクセル個票データは、こちらから利用可能です。
※モニター個人情報は含まれておりません。