2015年こどもの日アンケート(201回)

[ダウンロードが見つかりません]

 

 

第201回アンケート 2015年こどもの日アンケート
アンケート実施期間 2015年4月22日~5月25日
モニター総数 300名(男性67名 女性233名)
調査方法   全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート 

登録モニターの皆さんに、2015年のこどもの日に関してのアンケートをお願いしました。

このアンケートでいう「こどもの日」は、「端午の節句~五節句の一つ 男子の健やかな成長を祝う日」を、含めています。
「こどもの日」は、男女を問わず子どもの成長を祝う国民の休日です。こどもの日と端午の節句は、ちょっと違いますが子供の成長を祝うことは同じなので、一緒にお聞きしています。以上を踏まえてご覧ください

■アンケートまとめ
●こどもの日のお祝い(端午の節句含め)を行った(27%)、以前行っていた(28%)、行ったことが無い(26%)。
●こどもの日のお祝する子供が家族にいる(33%)、お祝をする子どもはいない(51%)。
●ご自宅に五月人形や鯉のぼりがある(15%)、五月人形がある(22%)、鯉のぼりがある(4%)、家にはない(42%)。
●こどもの日」に贈り物、したことがある(23%)、したことがない(62%)
●こどもの日の贈り物は、親として贈った(19%)、叔父・叔母として贈った(7%)、祖父母として贈った(4%)。
●こどもの日の贈り物は、玩具(24%)、現金・商品券(15%)、知育玩具など(14%)、金額は2000~8000円未満。
●こどもの日は「柏餅・ちまきを食べる(58%)」「食事会やパーティーを行う(24%)」

■質問内容
①今年子どもの日(端午の節句含め)のお祝いを行いますか?<単一選択>
②「こどもの日」お祝いするお子さんが身の回りにいますか?<複数選択>
③ご自宅に五月人形や鯉のぼりをお持ちですか?<単一選択>
④「こどもの日」に贈り物をしたことがありますか。<単一選択>
⑤「こどもの日」の贈り物はどのような立場で贈る?<複数選択>
⑥「こどもの日」の贈り物なにを贈る?<複数選択>
⑦「こどもの日」の贈り物、購入するお店は?<複数選択>
⑧「こどもの日」の贈り物、1品当たりの価格は?<単一選択>
⑨「こどもの日」にちなんで行うことはなんですか?<複数選択>
⑩「こどもの日」のお祝いにしたいこと、することは?<複数選択>
⑪「こどもの日」で行った事で、思い出に残っていること。<記述式自由回答>

■容量/形式
PDFデータ/355kb-7page/画像をクリックすると開きます。