2014年母の日アンケート(180回)
第180回アンケート 母の日
アンケート実施期間 2014年4月26日~5月30日
モニター総数 314名(男性75名 女性239名)
調査方法 全国のくらしく登録モニターへインターネットアンケート
登録モニターの皆さんに、2014年の母の日のギフトに関して、アンケートをお願いしました。
■アンケートまとめ
●今年の母の日でギフトを贈る予定がある(59%) 受け取る予定がある(9%)
●今まで母の日にギフトを贈ったことがある(84%)。
ギフトの送り方は「直接会って渡した、受け取った」(68%)
●母のギフト自分が贈るなら「フラワーギフト(54%)」「食品・スイーツ(43%)」
「衣料品(32%)」
●母の日ギフト自分が受け取るなら「食品・スイーツ(40%)」「フラワーギフト(26%)」
「産直ギフト(21%)」
●母の日ギフト購入先は「百貨店(42%)」「インターネットショップ(36%)」
「専門店(衣料・食品他)(33%)」
●購入金額は「2500~5000円未満(39%)
1000円から1万円未満の中でギフトを選んでいる(78%)
●実母以外に、祖母、叔母など目上の女性に対しての感謝の気持ち。
物よりもコミュニケーションが思い出になる。
■質問内容
①今年の母の日に何か贈る予定、受け取る予定は?
②いままでの母の日に贈った、受け取ったことは?
③どのような方法で贈り、または受け取りましたか?
④母の日にギフトを「贈る」としたら、何を贈る?
⑤母の日にギフトを「受け取る」としたら、何がほしい?
⑥ギフトを贈るとしたら、どこで購入しますか?
⑦ギフトを贈るとしたら、費用はどれくらい?
⑧贈る際にしたい、受け取る際にされるとうれしいことは?
⑨母の日で行った事や、してもらった事の思い出
(PDFデータ/108kb-5page/画像をクリックすると開きます)