2016年12月北海道の販促カレンダー
下の画像をクリックするとサンプルがダウンロードできます。
[ダウンロードが見つかりません]
PDFサンプルをダウンロードいただけます。
■2016年12月販促カレンダー概要
●2016年12月の販促テーマ
消費上位の12月。歳末バーゲンとクリスマスが盛り上げる。クリスマス後、歳の市から年越しへ。
●2016年12月カレンダー概要
①2016年12月の暦・記念日
1612omisenet
●2016年12月販促カレンダー
①2016年12月の気候
②2016年12月北海道の主な行事・祭事・イベント
③2016年12月販促テーマ
●昨年当月のチラシテーマタイトル
①2015年12月食品チラシタイトル
②2015年12月衣料チラシタイトル
③2015年12月住関チラシタイトル
④2015年12月イベント・セールチラシタイトル
●2016年12月度販促テーマリスト
チラシ・販促テーマと対象商品
●くらしく生活アンケート
①2015年クリスマスギフトと過ごし方(第214回)
●12月のテーマ別商品分類
①「年末大掃除」販促テーマ商品分類
②「お正月・迎春」販促テーマ商品分類
③「お正月のご馳走」販促テーマ商品分類
④「冬至」販促テーマ商品分類
●12月の家計消費 平成26年-平成27年家計支出比較
<全体として>
・12月可処分所得は年間1位(836,366円)、消費は2位となる(1位は3月)。
・食費、教養娯楽は1位、保健医療は11位、交通通信費は最下位となる。(衣料・家具等の支出は11月が1位)
・イベントでは、冬季イルミネーションやクリスマス、年越しイベント等が多く行われる。
<食品>
・冬の味覚を使った鍋やホットメニューが中心。上旬はクリスマスメニュー訴求。
・中旬以降は、お正月準備、おせち料理訴求になる。忙しい師走にレトルトなど簡単メニュー訴求。
・クリスマス後は、歳の市、大歳の市など正月料理や、正月期間の消耗品、食材のまとめ買い訴求が行われる。
<衣料品>
・先月からのウインターセールが引き続き中心となる。クリスマス後に歳末セール・バーゲンへ。
・中旬までクリスマスギフト好適品訴求、クリスマス後は、年末年始の帰省、行楽、新年、新成人・就活訴求。
・年内に福袋販売開始、新成人のファッション、晴れ着、セレモニースーツ、ジュエリーも合わせて訴求。
<住関>
・クリスマス訴求の多くは初旬で終了。中旬以降は大掃除、正月準備へと移行していく。
・年末年始の暮らし、帰省関連、旅行準備と、冬のドライブ、防犯・防災用品の訴求が行われる。
・一部で年内での福袋販売、一足早い新生活商品訴求が始まる。
<ギフト>
・中旬までお歳暮・冬のギフトとクリスマスギフト訴求。中旬以降手土産ギフト、帰省みやげへ移行。
・東光ストア、ラルズなどでは、現物店頭販売の短期限定ギフト訴求、持ち帰りギフトを訴求。
<販促テーマの流れ>
・11月下旬から始まった歳末バーゲンが初旬から最高潮になり、クリスマス以降一部クリアランスへ。
・クリスマス訴求と、年末年始、お正月準備が併行して行われる。
・暖房などの支出増加から、省エネ・節電・節約を中心とした温かい冬の暮らし提案。
・クリスマス終了後、年末・正月訴求へ、一部店舗では年内福袋販売が行われる。
■データ形式 PDFデータ A3サイズ相当15PAGE 1.11M
※2017年1月の販促カレンダーは10月中旬に更新予定です。
会員登録で毎月カレンダーがダウンロードできる札幌圏チラシデータべ―ス
※札幌圏チラシアーカイブ(7000枚以上のチラシデータが無料で閲覧できるチラシデータベース専用サイト)