平成27年度 臨時福祉給付金 及び 子育て世帯臨時特例給付金

基準日(平成27年1月1日)において恵庭市に住民登録があり、平成27年度分市町村民税(均等割)が課税されない方が対象

平成27年度臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金について

消費税率の引上げによる影響を緩和するため、低所得者に対して、制度的な対応を行うまでの間の、暫定的・臨時的な措置として、給付されるもの。

 

国の消費喚起(消費低減に対する施策?)であるが、現在実施されている商品券や子育てサポート施策と比較して、補助額が多くないため、販売促進に関連するかどうかわからないが、予算総額は、少なくない。
参考までに、
※地域住民生活等緊急支援のための交付金
プレミアム付き商品券の予算額2500億円

 

臨時福祉給付金=1693億円
子育て世帯臨時特例給付金=587億円
※平成27年度厚生労働省予算案の主要事項(PDF75-76page)

 

 

北海道内の主要都市の実施動向を簡単にまとめます。

<札幌市>平成27年度臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金について

臨時福祉給付金ホームページ(厚生労働省)

 

北海道の市町村情報(厚生労働省)

臨時福祉給付金

地域の市町名をクリックすると公式ページへジャンプします。
内容に関しては、概要がわかるように抜粋しています。詳細は必ず各自治体(市町名のリンク)を確認してください。

地域 給付額
申請
対象者・給付方法
 札幌市 1人につき
6000円
 H27年9月上旬より対象者へ申請書郵送
本人確認できる書類・振込口座など記入し返送。
申請期間H28年2月15日まで
※DVなどで避難の場合、本人に給付金支給ができます。
H27年1月1日に住民登録されており、市民税が課税されていない
H27年10月以降指定口座へ振込み
旭川市  1人につき
6000円
平成27年度の臨時福祉給付金の受付開始は9月頃を予定
小樽市 1人につき
6000円
8月末に対象世帯へ申請書類等を送付。受付終了日:平成27年12月1日 平成27年1月1日に小樽市に住民票がある方で、27年度の市民税・道民税が非課税の方
室蘭市 1人につき
6000円
8月末に支給対象に申請書を郵送(簡易書留)。同封した返信用封筒による郵送申請または高齢福祉課内臨時福祉給付金窓口で申請。
申請期間:平成27年9月1日(火曜日)から平成27年12月1日(火曜日)まで
平成27年1月1日時点で室蘭市に住民登録があるかた。平成27年度の市民税(均等割)が課税されていないかた。
帯広市 1人につき
6000円
郵送された「申請書」に必要事項を記入し、同封されている「返信用封筒」にて返送。
申請期間:平成27年10月7日(水)から平成28年1月8日(金)
平成27年1月1日に住民票が帯広市にある方で 平成27年度の市民税(均等割)が課税されていない方
釧路市  1人につき
6000円
 郵送された「申請書」に必要事項を記入し、同封されている「返信用封筒」にて返送、または提出。
申請期間:平成27年12月30日
 平成27年1月1日時点で、釧路市に住民登録されている方
平成27年度市民税が課税されていない方
支給日:平成27年10月下旬より、平成28年2月までに振込み
函館市  1人につき
6000円
 9月1日(火)頃までに対象と見込まれる方へ「課税されていない旨のお知らせ」とともに申請書を送付。同封の返信用封筒での郵送による申請,または次の窓口で申請。
申請期限:
平成27年8月31日(月)~平成28年2月29日(月
基準日(平成27年1月1日)において函館市に住民登録があり,平成27年度分市民税(均等割)が課税されない方。
10月上旬から順次,支給決定通知書でお知らせする、平成27年10月7日以降に指定の金融機関の口座に振り込み。
振込みまで1か月程度かかる。
北見市  1人につき
6000円
 申請書は対象と思われる世帯へ7月31日に郵送。返信用封筒に申請書と本人確認書類、振込口座が確認できる通帳の写しを郵送していただくか、下記の場所へ申請期間内に提出。申請期間:平成27年8月3日~12月30日まで。  平成27年1月1日時点で住民票が北見市にある方平成27年度の市民税(均等割)が課税されていない方支給時期:平成27年10月中旬以降(口座への振込)を予定
岩見沢市   1人につき
6000円
支給対象者には、8月上旬頃に申請書を送付。必要事項を記入・押印し、裏面に確認書類を貼付した申請書を同封の返信用封筒に入れてポストに投函。
申請受付期限: 平成28年1月29日(金曜日)
平成27年1月1日現在、岩見沢市の住民基本台帳に登録があり、平成27年度分の市民税が課税されない方
滝川市 1人につき
6000円
 9月頃に詳細をお知らせす  9月頃に詳細をお知らせす
苫小牧市  1人につき
6000円
8月24日(月)にオレンジ色の封筒で臨時福祉給付金申請書をお送りする予定。必要事項の記入や必要書類の添付等のうえ、同封の返信用封筒により申請。申請期間: 平成27年8月25日(火) ~ 平成27年12月25日(金) 平成27年1月1日において苫小牧市に住民登録されている方
平成27年度の市・道民税(均等割)が課税されていない方
給付金の振込(支給)は、10月以降
地域 給付額
申請
対象者・給付方法
江別市   1人につき
6000円
対象となる可能性がある方に対して8月末頃に申請書を郵送予定、申請方法・申請期間については、準備ができたら広報えべつや市ホームページ等でお知らせ。申請受付開始は9月以降の予定 基準日時点で江別市に住民登録があり、平成27年度の市民税(均等割)が課税されない方。
給付時期:10月以降
 北広島市  1人につき
6000円
 8月10日(月)付けで申請書または案内を送付。同封の案内文書を読み、郵送で手続き。

申請期限:平成27年8月14日(金)から平成28年2月15日(月)まで

 平成27年1月1日時点で北広島市に住民登録があり、支給対象者の要件を満たしている方

給付金が申請時に指定した口座に振り込まれる。申請書受理から給付金の振込まで、およそ2か月から2か月半程度。

恵庭市  1人につき
6000円
対象と思われる世帯へ、9月上旬に申請書を郵送。同封されている返信用封筒に申請書(確認書類を貼り付けたもの)を入れてポストへ投函。

申請期限:平成27年9月7日(月)~  平成28年2月5日(金)

   基準日(平成27年1月1日)において恵庭市に住民登録があり、平成27年度分市町村民税(均等割)が課税されない方が対象
音更町  1人につき
6000円
時福祉給付金の申請書、申請の留意事項、返信用封筒を8月上旬に発送。申請書に必要事項を記載押印して、返信用封筒で返送するか、臨時窓口に提出。
申請期限:平成27年8月24日(月曜日)から平成27年11月24日(火曜日)まで
平成27年1月1日時点で音更町に住民票がある人で、平成27年度分の町民税(均等割)が課税されていない人。
給付は10月から、給付の決定後、給付金額や給付日などをはがきで知らせる。

子育て世帯臨時特例給付金

地域の市町名をクリックすると公式ページへジャンプします。

地域 給付額
申請
対象者・給付方法
札幌市 児童1人につき
3000円
H27年6月中旬に郵送する子育て世帯臨時特例給付金」の申請書で申請する。申請期限は平成27年11月30日臨時福祉給付金の対象となっている場合は、個別に手続きをしてください。 H27年6月分の児童手当支給されている方対象。(特例給付受給者は対象外)H27年10月以降児童手当指定振込先口座へ振込み
旭川市 児童1人につき
3000円
申請書は、旭川市から児童手当・特例給付を受給中の方へ現況届と併せて平成27年6月12日(金)に送付。申請期間:平成27年6月15日から平成27年12月15日 旭川市より平成27年6月分の児童手当の支給を受ける方
給付時期:平成27年10月中旬(予定)
小樽市 児童1人につき
3000円

児童手当現況届の裏面に、「子育て世帯臨時特例給付金」の申請書が印刷されている。必要事項をご記入の上、現況届と併せて提出。
受付終了日:平成27年9月1日

平成27年6月分の児童手当を受給される方。基準日平成27年5月31日支給日:平成27年10月9日(金曜日)以降。
室蘭市 児童1人につき
3000円

5月末に発送した児童手当現況届の裏面が申請書
同封した返信用封筒による郵送申請か子育て支援室窓口での申請
受付期間:平成27年6月1日(月曜日)から平成27年9月1日(火曜日)まで

室蘭市から平成27年6月分の児童手当(特例給付を含まない)を受給するかた。平成26年の所得が児童手当の所得制限額に満たないかた。
帯広市 児童1人につき
3000円

郵送された「申請書」に必要事項を記入し、同封されている「返信用封筒」にて返送。


申請期間:平成27年6月11日(木) から 平成27年9月30日(水)

平成27年6月分の児童手当の受給要件を満たしている者
平成26年中の所得が児童手当の所得制限限度額未満である者
支給期間:平成27年10月28日(水)を予定
釧路市   児童1人につき
3000円
 子育て世帯臨時特例給付金の申請書は、児童手当現況届も兼ねておりますので、児童手当現況届を提出いただくことで給付金の申請も行われる。
申請期限:平成27年6月1日(月曜日)から12月30日(水曜日)
 平成27年6月分の児童手当を受給される方及び要件を満たす方
支給時期:平成27年10月下旬より、平成28年2月までに振込み
函館市  児童1人につき
3000円
 平成27年5月下旬に送付する「児童手当・特例給付 現況届」の裏面にある給付金の申請。
育て支援課・各支所の窓口での現況届の提出により,併せて申請。申請期限6月1日(月)~11月30日(月)
 平成27年5月31日において,函館市に住民登録があり,原則,平成27年6月分の児童手当の受給者
支給対象者の平成27年6月分の児童手当の対象となる児童10月上旬以降に決定通知書でお知らせする、10月7日以降に原則児童手当の振込口座へ振り込み。
北見市   児童1人につき
3000円
申請書は児童手当の現況届と合わせて郵送。同封の返信用封筒で郵送していただくか、下記の場所へ申請期間内に提出。申請期間:平成27年6月1日~10月30日まで  平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者。支給対象者の平成27年6月分の児童手当の対象となる児童。支給時期:平成27年10月中旬以降(口座への振込)を予定
岩見沢市    児童1人につき
3000円
8月上旬頃に申請書を送付します。(公務員を除く)必要事項を記入・押印し、裏面に確認書類を貼付した申請書を同封の返信用封筒に入れてポストに投函。
申請受付期限: 平成28年1月29日(金曜日)
平成27年5月31日現在、岩見沢市の住民基本台帳に登録があり、平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)を受給される方。
滝川市 児童1人につき
3000円
平成27年5月末発送の児童手当の現況届のご案内に、給付金の申請関係書類を同封、必要事項を記入のうえ、子育て応援課、または江部乙支所の窓口で現況届を提出の際に、併せて申請。申請期間:平成27年6月1日(月曜日)から平成27年12月28日(月曜日)まで 平成27年5月31日時点で滝川市に住民票があり、平成27年6月分の児童手当を受給される方給付時期:平成27年10月より順次給付を行う予定ですが、該当者には後日発送いたします「支給決定通知書」にて確認
苫小牧市  児童1人につき
3000円
 平成27年5月下旬に児童手当の現況届に併せて「子育て世帯臨時特例給付金」の申請書を郵送。返信用封筒(切手は不要です)に同封して郵送。申請期間:平成27年6月1日(月)から平成27年12月1日(火)まで 平成27年6月分の児童手当の支給を受ける方。支給:児童手当の登録口座等へ10月中旬以降振込予定。
地域 給付額
申請
対象者・給付方法
江別市  児童1人につき
3000円
児童手当の現況届用紙(江別市から児童手当受給者の方に送付済みです)の裏面が「子育て世帯臨時特例給付金」の申請書になっており、両面とも記入して提出。申請時期:平成27年6月1日(月曜日)~平成27年11月30日(月曜日) 平成27年6月分の児童手当を受給する方給付時期:10月以降
 北広島市  児童1人につき
3000円
児童現況届の様式に給付金の申請欄があるので、内容を確認のうえ、必ず押印して提出。

申請期限:平成27年6月1日から平成27年12月1日まで

 平成27年6月分の児童手当の支給(支給されるのは10月です)を受ける方
審査の結果、給付要件を満たしている場合は児童手当の振り込み口座に入金(10月以降)
恵庭市   児童1人につき
3000円
対象と思われる世帯へ、9月上旬に申請書を郵送。同封されている返信用封筒に申請書(確認書類を貼り付けたもの)を入れてポストへ投函。

申請期限:平成27年9月7日(月)~  平成28年2月5日(金)

基準日(平成27年5月31日)において、平成27年6月分の児童手当の受給者及び要件を満たす方が対象
音更町  児童1人につき
3000円
5月下旬頃に児童手当現況届と一緒にご案内、申請期間内に申請。

申請期限:平成27年8月24日(月曜日)から平成27年11月24日(火曜日)まで

平成27年6月分の児童手当を受給している人。(特例給付受給者は対象外)支給開始は10月以降を予定。

 

関連記事:チラシDB 量販店の子育て支援サービス